文部科学省が推進するキャリア教育の副読本
「中学生のためのお仕事ブック」
2025年8月堺市版に当社が取材され掲載されました。当社は、金属リサイクル加工処理業のお仕事として146ページから2ぺーじにわたり掲載となりました。中学生にもとてもわかりやすいお仕事内容を掲載しています。


私たちができるリサイクルの第一歩って?
使わなくなった金属を回収・加工して再利用できる形にしています。
ここではリサイクルのためにどんな仕事をしているのか項目に分けて説明しています。

①スクラップ全般の取り扱い
②産業廃棄物の収集運搬
③自動車リサイクル法に基づく処理
機械の操作は4項目で紹介しています。
①油圧シャー
②プレス機
③天井クレーン
⓸重機
鉄はどうやってリサイクルされるの?
社会貢献活動にはどんなものがあるの

集めた鉄を分けて加工し、新しい製品の材料になる説明から、資源を大切にし、地域と未来のためにSDGsに取り組んでいる説明まで的確に掲載されていますね。
もちろん、当社のスタッフがわかりやすくQ&Aで仕事の説明をしています
また働く人の声には、
春木専務をはじめ、別所部長、オペレーターの吉田さんが当社の仕事を中学生にもわかりやすく説明しております。



これからも、もっと身近に、地域や年齢に関係なくすべての方にも身近に感じてもらえるように精進します
堺市のSDGsについて詳しく乗っています。もちろん山根商店も取り組みしています。

↑画像クリックで拡大します↑
ちなみに山根商店のSDGsの(持続可能な開発目標)目標は次の通りです。
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
17.パートナーシップで目標を達成しよう
に取り組んでいる内容が中学生向けにわかりやすく的確に掲載されいます。
最後に、中学生のためのお仕事ブックとは
最後に、中学生お仕事ブックの説明です。
「中学生お仕事ブック」は、文部科学省が推進するキャリア教育のための副教材として、特定の地域の中学生向けに発行される冊子のこと
中学生が身近な仕事や地域にどのような企業があるかを知り、働くことへの関心を高め、将来の進路を考えるきっかけをつくることです。
堺市では堺市教育委員会が後援し、ニワダニネットワークシステムさんが発行しています。
堺市の公立中学校1・2年生の児童に向けて各中学校へ配布しております。



